相談事例・実績
Case07
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 運送業(ルート配送メイン)
- 業歴
- 25年
- 損益状況
- 年商3億円
- 純資産状況
- 債務超過▲20百万円
- 金融債務
- 1.5億円(主要行2行、地域金融機関1行) 他、役員からの借入70百万円
- 従業員数
- 20名
- 地域
- 中部
-
お客様の課題
創業した前社長の子息が後継の社長としてその事業を承継しており、 事業承継以前からの減益傾向は是正されず、当方が相談を受けた時点では債務超過になっていた。
-
専門家紹介
メガバンク出身で対金融機関交渉と財務、事業の分析、改善に長けているコンサルタント1名を選定
-
ご提案内容と成果
当面の資金繰り安定を前提に事業の現状を分析、赤字の要因を解明。原価を厳密に管理し始めた結果、3年後には十分な利益を確保することとなり、表面の債務超過状態についても解消となった。
Case06
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 印刷業
- 業歴
- 30年
- 損益状況
- 年商3億円
- 純資産状況
- 実態債務超過 50百万円(表面+10百万円)
- 金融債務
- 3億円(主要行1行、地域金融機関4行)
- 従業員数
- 30名
- 地域
- 関東
-
お客様の課題
昨今の市場の“紙媒体からインターネットへ遷移”の波に押され、無策のまま売上・利益は共に下降の一途をたどり、当方が関わる5年前からは既にBSも債務超過状態に陥っていた。
-
専門家紹介
本件を統括するプロジェクトマネージャー兼財務担当1名
事業再生に長けた中小企業診断士1名
で再生支援開始 -
ご提案内容と成果
粉飾の事実公表からスタート、社長の謝罪と今後の再建意思表明、およびこの再建は事業と従業員の生活を守るためであることを訴えたこともあり、最終的には全金融機関が再建計画を進めることに同意。現在も概ね計画通りに再建を進めている状況。
Case05
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 乳製品卸・販売
- 業歴
- 60年
- 損益状況
- 1.5億円
- 純資産状況
- 債務超過 30百万円
- 金融債務
- 20百万円(地域金融機関3行)
- 従業員数
- 5名(他、アルバイト・パート15名)
- 地域
- 四国
-
お客様の課題
バブル以降の大型マンション林立や大型スーパーの台頭で例にもれず徐々にその売上は減少。従来からの杜撰な経理処理、放漫な飲食店経営、卸事業の僅少な粗利率を主因としてより厳しい収益体質となり、恒常的な経常赤字を計上することとなっていた。
-
専門家紹介
融資部門で法人営業を担当していた中小企業診断士と本件を統括するプロジェクトマネージャー兼財務担当1名でチームを組成
-
ご提案内容と成果
まず事業と財務の実態を把握。敢えての“新規事業からの撤退、本業への回帰”を骨子とし、経営改善計画を策定。結果的に全金融機関の支援体制が整った。以降、結果論ではあるが、計画以上に大幅な増収増益を実現。計画2年めより黒転し、債務超過については順
Case04
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 総合建築業(公共工事4割、民間6割)
- 業歴
- 40年
- 損益状況
- 年商20億円
- 純資産状況
- 8億円
- 金融債務
- 19億円(主要行2行・地域金融機関5行・ノンバンク1社)
- 従業員数
- 45名
- 地域
- 関東
-
お客様の課題
二代目社長の放漫経営を主因として4期連続で赤字・約8億円の債務超過。メイン取引であった当該地域に主要舗を保有する地域金融機関も追加の融資をできない状態となっていた。
-
専門家紹介
弁護士:3名
会計士:2名
中小企業診断士:2名
本件を統括するプロジェクトマネージャー1名の計8名でチームを結成 -
ご提案内容と成果
当社の資産負債実態および事業面での優位点、問題点を把握。第二会社方式による再生を当社側に提案。最終的には隣接県の中堅同業者出資による新会社を設立しスキーム完遂。以降新会社は従前の活気を取り戻し、今では地域経済に大きく貢献。
Case03
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 不動産賃貸、管理業
- 業歴
- 10年
- 損益状況
- 年商2億円
- 純資産状況
- 実態債務超過 10百万円
- 金融債務
- 1.5億円(主要行1行、地域金融機関2行)
- 従業員数
- 10名
-
お客様の課題
家賃保証をしていた一部の管理物件の老朽化により収支が逆転してしまった結果、資金繰りに窮すこととなっていた。
-
専門家紹介
財務内容改善ならびに金融機関交渉支援:1名
中小企業診断士:1名 -
ご提案内容と成果
経営改善計画を策定。銀行借入の1年間元金返済ストップ、家賃保証の解除といった対応と、固定費節減面は細部にわたり見直しをすることでの節減を進める。今年度の黒字化ならびに来年度からの借入元金返済再開も十分見込めることとなった。
Case02
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 軽貨物運送業、一般貨物運送業
- 業歴
- 8年
- 損益状況
- 年商5億円
- 純資産状況
- 実態債務超過6百万円
- 金融債務
- 2.1億円(地域金融機関4行)
- 従業員数
- 17名
-
お客様の課題
車両費用及びドライバー確保に想定外の費用がかかったこと、2024年問題および昨今の燃料費高騰のあおりを受けて一般貨物運送業の利益率が想定外に低くなったことにより経営状況が悪化し、資金繰り問題が表面化するにいたった。
-
専門家紹介
財務内容改善ならびに金融機関交渉支援:1名
運送業コンサルタント:1名 -
ご提案内容と成果
経営改善計画を策定。銀行借入については1年間元金返済ストップ。各取引先との交渉により年間12百万の利益改善、支払いサイトの改善も図った。利益率の改善が実現し、今年度の黒字化ならびに来年度からの借入元金返済再開見込みを立てることができた。
Case01
詳細-
ご相談企業様情報
- 業種
- 高級住宅外構設備業
- 業歴
- 半年
- 損益状況
- 平均月商10百万円
- 純資産状況
- 資産超過5百万円
- 金融債務
- 10百万円(地域金融機関1,信用金庫1)
- 従業員数
- 3名
-
お客様の課題
いわゆる増加運転資金の調達なければ黒字倒産という状況に陥っていた。
-
専門家紹介
財務コンサルタント:1名
-
ご提案内容と成果
「少人数私募債」の発行を提案。結果、10件の取引先の会社およんび個人が、1口1百万円、償還年数5年、年利3%の条件で当社社債の引受に応じることとなった。